須田一政《煙突のある風景 東京・1980~82年》


28日の陶芸オークションにご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

 さて、今週からいよいよ4月ですね。花冷えの影響で東京の桜は遅れぎみですが、お花見を予定されている方は今週がチャンスかもしれませんよ。
桜だけでなく、今週の東京はコンテンポラリーアートも見頃です。SHINWA ART JOURNALでもご紹介しました秋葉原の101Tokyo、東京国際フォーラムで開催されるアートフェア東京に加えて、当社も銀座でコンテンポラリーアートオークションを開催します。今週はアートと桜を楽しむという美しいものづくしの休日をお過ごしになってみてはいかがでしょうか。4/1からは下見会も開催しておりますので、ぜひぜひお立ち寄りください。夜は20時まで営業しています!

では本日も今週のオークションの出品作品の中から、1点ご紹介します。

092-1_convert_20090330163536.jpg

Lot.92 須田一政
《煙突のある風景 東京・1980~82年》
39枚のシート、ゼラチンシルバープリント、各裏に鉛筆でサイン
シートサイズ 各30.4×25.3cm イメージサイズ 各21.9×21.5cm
エスティメイト \2,000,000-3,000,000


 須田一政は、1962年東京綜合写真専門学校卒業。寺山修司主宰の劇団、天井桟敷の専属カメラマンを経て1971年にフリーになりました。この時期から日本各地を旅し、6×6判で撮影した作品を発表していきます。1976年《風姿花伝》により日本写真協会新人賞受賞。以後、1983年に日本写真協会年度賞、1985年東川賞、1997年土門拳賞を相次いで受賞します。現在は大阪芸術大学芸術学部写真学科教授。自身の制作活動のほかに、自主ギャラリーやワークショップを主宰するなど、次世代の育成にも積極的に取り組んでいる写真家です。

092-2_convert_20090330163755.jpg


 須田一政の代表作の一つ《煙突のある風景 東京・1980~82年》は、雑誌『アサヒカメラ』で発表された39枚組の作品です。モチーフとなった東京は、須田が生まれ育った場所であるとともに、継続して撮り続けている街でもあります。須田にとってごく身近な風景を、そして煙突というどこにでもあるものを撮影しながら、作品には旅の空の下のような漂泊の雰囲気が漂っています。

 例えば、駅のホーム、誰もいない公園、布団を干したベランダなど、「日常」という捉えどころのない対象に向けて、須田は直感でシャッターを切っていきました。それによって、作品には「日常」の中に潜む「非日常」がはっきりと浮かび上がっています。須田愛用の6×6判の二眼レフカメラを使ったスナップショットというスタイルは、プリントの天地が曖昧で、さらにモノクロームであるために観る者の想像を様々に掻き立てます。およそ30年前、須田が捉えた東京の姿は、ノスタルジーと独特のエロティシズムが溶け合った不思議な魅力を放っています。

 
≪CONTEMPORARY ART≫
オークション : 2009年4月4日(土) 17:00 
下見会: 2009年4月1日(水)-4月3日(金) 10:00-20:00
      2009年4月4日(土)          10:00-12:00
 ※会場はすべてシンワアートミュージアム

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

                            (執筆者:S)