カテゴリー別アーカイブ: ワイン

ザ・ジョージアンクラブ コレクション

こんにちは。
先週のBAGS/JEWELLERY&WATCHESオークションにご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

今週25日(土)はワインオークションを開催いたします。
今回の目玉は何といっても「ザ・ジョージアンクラブ コレクション」です。フレンチがお好きな方なら「ザ・ジョージアンクラブ」の名前はよくご存知でしょうか。もし東京にお住まいならば「思い出の場所!」という方もいらっしゃるかもしれません。今回のオークションでは、憧れのグランメゾン旧蔵のワインが194ロット出品されます。
というわけで、今日は「ザ・ジョージアンクラブ」のお話をさせていただきます。


「とあるディレッタントの英国紳士が自分のタウンハウスを開放し、
同好の志が集まるクラブを結成しました。
その紳士の名はジョン・ラッカム。
そしてクラブの名は ザ・ジョージアンクラブ。」


img005_convert_20120220120142.jpg
かつて東京・西麻布にあったザ・ジョージアンクラブは、このような雰囲気を理想として建設された一軒家のグランメゾン。設計から竣工まで10年の月日を費やした建物は、「Age of Elegance」と称された18世紀後半から19世紀前半にかけてのイギリスのジョージ王朝様式を忠実に再現した白亜の洋館です。この様式は古代ギリシア・ローマ美術を基に生み出され、その調和のとれた威厳漂うデザインが英国貴族たちの間で流行し、彼らの邸宅へ取り入れられたもの。ザ・ジョージアンクラブは、イギリスのレストランではもう体験することのできないこの古き良き英国の貴族文化を蘇らせるべく、本場の建築家に設計を依頼し、シャンデリアや燭台、絵画といった様々な家具や調度を輸入して当時の内外装を見事に実現させました。特に、螺旋階段の階下に広がるメインダイニングは、まるで近世のヨーロッパにいるかのような豪奢で気品溢れる空間として演出され、訪れるゲストに優雅な時間をもたらし、非日常の世界へと誘ったといいます。
 
img014_convert_20120220120259.jpg
豪華なメインダイニング。日本にいることを忘れてしまいそうです。

レストランの主役である料理は、フランスの三つ星レストランで部門シェフを務めたシェフによるもので、西洋の美意識が貫かれた伝統的な味つけに目新しい西洋野菜やフレッシュハーブ、複雑にミックスしたスパイスを使用したモダンなスタイル。その多彩な味わいに合わせ、ワインは6000本以上収容可能な地下のワインセラーでつねに充実した質量が用意され、日常の保管はもちろんのこと夏期に納品させないなど、徹底した温度・湿度管理で品質が保持されました。
 そのセレクションの秀逸さには定評があり、ワインを目当てに訪れる愛好家も多く、Krug前当主・Henri Krug氏と現当主・Olivier Krug氏、Taittinger前当主・Claude Taittinger氏、Domaine de la Romanee-Conti当主・Henri-Frederic Roch氏、ヌーヴェル・キュイジーヌ界で最も影響力のあるレストランガイド『Gault Millau』を創刊した料理評論家・Henri Gault氏、英国王室御用達のワイン商Berry Bros. & Ruddのマスター・オブ・ワインなど、そうそうたる顔ぶれも料理とともにワインを楽しんだそうです。また、それらを提供するサービスも料理や建物同様に一流で、ゲストにとって心地よい空間づくりやぬくもりを重視した接客で知られました。

s-img002_convert_20120220120925.jpg img022_convert_20120220120711.jpg
Bar(左)やSalon(右)もステキです。随所にオーナーのこだわりが見て取れます。

こうしたすべてのもてなしは、このレストランに集う人々に幸福が訪れるようにというオーナーの願いが反映されたもので、建物の正面に刻まれた「FORTUNA DOMUS MEA(我が幸福はこの家と共に在り)」というラテン語の銘文にもそれが見て取れます。日本屈指のグランメゾンとしてフランス料理界にその名を轟かせたザ・ジョージアンクラブは、2007年秋に発表された『ミシュランガイド東京2008』で一つ星を獲得。しかし、2008年3月、このレストランを愛した多くの紳士や淑女たちに惜しまれながらその歴史に幕を下ろしました。

特別な日に、あるいはザ・ジョージアンクラブの思い出とともに、世界中のワイン通に愛された名店のワインを楽しまれてはいかがでしょうか?

下見会・オークションスケジュールはこちら
※下見会は予約制になります。

みなさまのご来場を心よりお待ちしています。

(佐藤)

続きを読む

ヴィンテージワイン

 こんにちは。連休は秋晴れが続きましたね。
まさに行楽日和、運動会日和でしたが、
みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか。

 さて、今週の土曜日はいよいよワイン&西洋美術オークションとなりました。
今日はワインオークションに出品されるワインをご紹介させていただきます。
全260ロットの中で、ご注目いただきたいのはヴィンテージワインの充実ぶりです。しかも今回は、当たり年の希少なものばかりが揃いました。

 000009_convert_20091013222531.jpg
まずはこちらの2点。

Lot.91 Chateau Petrus(Pomerol)
1947年 1bottle
液面:アッパー・ショルダー
ラベル:わずかな汚れ、わずかな破れ
エスティメイト \200,000.~400,000.


Lot.92 Chateau Petrus(Pomerol)
1959年 1magnum
液面:ボトム・ネック
ラベル:軽い汚れ、わずかな破れ
エスティメイト \400,000.~700,000


 5大シャトーをも凌ぐ人気を誇り、世界で最も高値で取り引きされるワインの一つとなった「ポムロールの王」シャトー・ペトリュスです。格付けのない右岸のワインがこれほどの評価を得るようになったのは、1889年のパリ万博での金賞受賞がきっかけでした。以後、アメリカのケネディー家やロックフェラー家といった名門ファミリーから愛され、上流階級のステイタスとなっていきました。
 ポムロールの丘の最上部にあるこの畑の土壌は、黒粘土という膨潤性のある特殊な粘土が表土に出ている珍しいもので、それがワインの決め手となるそうです。メルロー種のブドウとの相性も良く、肉厚でまろやかな味わいのワインを作り出していくのです。
 このワインは、年月を経るごとに、トリュフや湿った土を思わせる官能的な香りを増していき、複雑な風味と微妙なニュアンスを持つようになります。しかも素晴らしい果実の濃縮感は、時を経ても失われることなく力強い存在感を保っています。
 まさに熟成に向いたワインと言えますね。今回の2点はそれぞれすでに62年、50年が経過しています。どんな香りと味わいなのか、想像するだけでドキドキしますね。

 000431_convert_20091014204929.jpg
続いてこちら。

Lot.109 Chateau Cheval Blanc(St.Emilion)
1938年 1bottle
液面:ミッド・ショルダー
ラベル:軽い汚れ
エスティメイト \100,000.~200,000.


 サン・テミリオンの格付けの頂点に立つシュヴァル・ブランです。シュヴァル・ブランの醸造の特徴は、カベルネ・フランとメルローを同じくらいの割合で使用すること。その組み合わせの効果によって、リッチで完熟感と強い粘性のあるテクスチュアを楽しむことができます。良いワインは飲み頃が長く続くといいますが、このシャトーこそ典型と言っていいでしょう。若い頃から楽しむこともでき、熟成を経て味わいはいっそう深く複雑になっていきます。
 こちらはなんと戦前に生産されたワインです。作られた時代に思いを馳せずにはいられないような、ロマンを感じさせるワインですね。

最後はこちら。

Chateau Lafite Rothschild(Pauillac)
1945年 1bottle
液面:ミッド・ショルダー
ラベル:汚れ
エスティメイト \80,000.~160,000.


 ワイン愛好家の方はもちろん、初心者の方もご存じかもしれません。
言わずと知れたフランスきっての名門シャトー、シャトーラフィットです。
1855年のパリ万博において、皇帝ナポレオン3世の命で格付け制度ができて以来、第1級格付けワインの中でつねにトップに座に君臨し続けているワインです。
シャトーは1868年にロスチャイルド財閥の所有となり、「シャトーラフィット ロートシルト(ロスチャイルド)」となって以降も、ボルドー地方最高のワインの産地と言われるポイヤック村の葡萄畑、収穫量を限定した健全な苗木の育成、伝統的な醸造方法の遵守といった最高の条件のもと、丹精込めて生産され続けています。その味わいは、5大シャトーの中では最も繊細で優美と称されます。カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いことから、飲み頃になるまで時間のかかる長期熟成型のワインであり、そのシルクのようなきめ細かさ、エレガントな芳香、酸味とコクのバランスの良さは、赤ワインの理想型と言っても過言ではありません。
 今回出品されるワインは、1945年に生産されたもの。第2次世界大戦中、ドイツ軍によってシャトーは解散となりましたが、この年再びロスチャイルド財閥が所有権を取り戻し、シャトー再建に努めました。そんな激動の時代や、このワインにかかわった多くの人々のドラマを想像させる1本です。

 今回出品されるヴィンテージワインをご紹介してまいりましたが、伝統も格式もある一流シャトーのワインは、熟成されてこそ本来の魅力を発揮するのかもしれませんね。出来の良い葡萄のジュースを適切な環境で保存する、という一見シンプルな作業が、実はとても難しいことなのでしょう。
 ワインの味わいや香りを様々な言葉で形容して表現することがありますが、年代を経て味も香りも複雑に深みを増したワインは例え甲斐がありそうですね。熟成を重ねたワインをグラスに注いだときの香り、口に含んだときの味わいの印象を、みなさまも何かに例えてみてはいかがでしょうか?


(執筆:S)

続きを読む

2月14日はワインオークション・デー

 明日は2月14日、バレンタイン・デー。淑女の皆様は、チョコレートのご準備はお済みですか?
ビジネス・ウーマンの方は、今日が義理チョコ・デーかもしれませんね!

 wine_convert_20081128102525.jpg
 さて、シンワアートオークションでは、2月14日、ワイン・オークションを開催いたします。チョコの代わりにワインをプレゼントというのも素敵ですよね(※)。
今日はその中から、バレンタインにちなんで甘めのワインを選んでご紹介します。

 今回出品される中には、甘めのワインとして、
LOT46シャトーディケム(ソーテルヌ)1982・83年 各1本
エスティメイト50,000~80,000円
などがあります。この他にも、今回のオークションには甘いワインが比較的多く出品されていますので、チェックしてみてくださいね。

 sy_176_convert_20090213202247.jpg
甘いワインは、香りも濃厚なので、たとえばガーデン・パーティーをされる際や、お花見にお持ちになる際には最適です。

 お料理との相性としては、トリュフがもっともよく合うと言われています。お肉やお魚の食事と一緒に飲まれるよりも、食後のデザートワインとして楽しまれる方が多いようです。
 レストランによっては、普通のワイングラスではなく、おちょこ位のサイズにサーブして軽く味わう楽しみ方をお勧めしているお店もあります。

 >sak_098_convert_20090213203038.jpg
本格的なお料理にあわせて赤・白のワイン、シャンパンを揃えられたら、このような甘めのワインもご用意されてみてはいかがでしょうか。
 これから迎える春の一日、お宅にお客様をお招きになった際に、こんなワインをお供にお庭やテラスでおしゃべりを満喫・・・なんて、とってもおしゃれですよね。


■シンワアートオークション・ヴィニコル共催
  ワイン・オークション日程
・オークション  2月14日(土)15:00より
・会場      シンワアートミュージアム

※ ワイン・オークションでご落札いただいた商品は、当日お引渡しすることができま
   せん。基本的にご配送とさせて頂きます。直接のお引渡しをご希望の場合は、
   3月5日(木)PM1:00から3:00、寺田トランクルーム(東京都品川区東品川二丁
   目6番10号)にてとなります。そのほかの日程をご希望の場合、ご落札時に社
   員までご相談ください。

(執筆者:I)

続きを読む

WINTER+AUCTION開催!

 来週末の12月6日(土)、WINTER+AUCTIONと題して、デザイナーズ家具、コンテンポラリーアートのオークションを開催いたします。

 そもそもこのブログは、7月に開催したSUMMER+AUCTIONに関する情報をお知らせすることを目的にはじめたのですが、あれから半年が経過し、こうしてWINTER+AUCTIONを告知できることに喜びを感じています。いつもブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。

 さて、前回のSUMMER+AUCTIONではじめて試みたデザイナーズ家具。今回はさらにパワーアップし、椅子、ソファ、テーブルなど、78点出品されます。シンワアートジャーナルでも取り上げましたが、倉俣史朗の幻の遺作、カウンターテーブル《橘》は一見に値します。(詳細はこちら

 その他、アルネ・ヤコブセンの《エッグチェアー》をはじめとするモダンなデザインの椅子や、フィン・ユール、ハンス・ウェグナーといったデンマークを代表するデザイナーの存在感溢れる家具、イタリア建築界の巨匠、アンジェロ・マンジャロッティの大理石のテーブルなど、美しさだけでなく、機能性を兼ね備えた名品が出品されています。空間をよりスタイリッシュに演出するデザイナーズ家具の数々を、この機会にぜひご覧ください。
◆DESIGN and CONTEMPORARY ART◆
=WINTER + AUCTION=
12月6日(土) 17:00~
下見会 12月3日(水)~5日(金) 10:00~19:00
      12月6日(土) 10:00~12:00

Ray+Eames_convert_20081128095917.jpg


 また同日、ワインオークションも併催いたします。こちらでは、キラキラと輝くゴールドのボトルが印象的なアルマン・ド・ブリニャック(Armand de Brignac、シャンパーニュ)が登場します。これを生産しているキャティア家は、1763年から フランスのシャンパーニュ地方の中心ランスにてシャンパンの製造を行ってきた老舗。すべての生産工程を手作業で行っており、ピノ・ノアール、シャルドネ、ピノ・ムニエの3種類の葡萄を3分の1ずつ使用した独自のブレンドが特徴です。アメリカでは高級シャンパンとしてセレブリティーを中心に人気を博しているといいます。

wine_convert_20081128102525.jpg

 その他、ブルゴーニュ地方におけるワインの神様と称されている醸造家、アンリ・ジャイエ(Henri Jayer)のワインも出品されています。彼が2006年に亡くなってからその価格は高騰していますが、中でも1級畑の葡萄で生産されたヴォーネ・ロマネ・クロ・パラントゥー(Vosne Romanee Cros Parantoux)は生産量が少なく、大変貴重な逸品です。
 これからイベントが盛り沢山なこの季節に、ラグジュアリーなワインはいかがですか?

◆ワインオークション◆
12月6日(土) 14:00~
下見会:12月5日(金) 13:00~15:00、寺田倉庫品川トランクルームにて
※下見会は予約制となっております。ご連絡お待ちしております。

(執筆者:M)

続きを読む

ワインオークション&名古屋下見会 同時開催!

本日のオークションにご来場いただいたお客様、どうもありがとうございました。
今年に入って2回目のワインオークションとなりましたが、なんと落札率100%という好結果になりました!
これもご参加くださった皆様のおかげです。心よりお礼申し上げます。

では、本日のオークションのハイライトをご紹介しましょう。

Lot.124 ロマネ コンティ(ドメーヌ ドゥ ラ ロマネ コンティ)
 1979  1mathusalem(5.5リットル)
 落札予想価格:\3,200,000.~\4,500,000
 落札価格:\3,200,000.

いわゆるレアアイテムです。
通常、ワインボトルは750mlの倍数でサイズアップしていきますが、これは5.5リットル。計算が合わないので、特別に受注生産されたものなのかもしれませんね。
サイズが珍しいだけでなく、肝心な中身は超一級品です。
一流かつレア、なんてコレクター心をくすぐったに違いありません。

そのほかに、
Lot.128 ロマネ コンティ(ドメーヌ ドゥ ラ ロマネ コンティ)
 1985 1bottle
 落札予想価格:\450,000.~\800,000.
 落札価格:\860,000.

Lot.126 ロマネ コンティ(ドメーヌ ドゥ ラ ロマネ コンティ)
 1983 1bottle
 落札予想価格:\250,000.~\450,000.
 落札価格:\560,000.

などなど、落札予想価格の上限を軽く超えるワインも!
ご落札いただいたワインを気持ち良くお楽しみいただけるよう、お祈りしております。


さて、東京ではワインオークションを開催いたしましたが、名古屋では近代美術・陶芸・ジュエリー&ウォッチ・コンテンポラリーアートの下見会を行っておりました。

会場となったのは、名古屋の繁華街、栄に誕生したばかりのDAITEC SAKAE。
24、25日に行われた下見会の様子をレポートいたします。

nagoya3
↑ こちらは近代美術ブース。11/9の近代美術オークションに出品される日本画で
  す。中央には愛知県生まれの川合玉堂の作品が里帰り。


nagoya4
↑ こちらは陶芸ブース。いずれの作品も12/13の近代陶芸オークションに出品され
  る予定です。


nagoya2
↑ 11/22の近代美術PartⅡオ-クションに出品されるジュエリー&ウォッチも展示
  しました。たくさんのお客様に身につけてお試しいただけました。


nagaya1
↑ 11/28にマカオで開催されるAsian Auction Weekに出品予定のコンテンポラリー
  アートの作品です。これらは来週、東京の下見会でも展示いたします。


nagoya5
↑ 今回初の試み、コンサルティングデスクです!


名古屋下見会にお越しくださったお客様、どうもありがとうございました。
お楽しみいただけましたでしょうか?
この下見会は今後も継続していく予定ですので、次回もどうぞよろしくお願いいたします。

(担当:S)

続きを読む

今週はワインオークションです

西洋美術オークションにご来場いただいたお客様、どうもありがとうございました。どのロットも大変盛り上がり、5時間に渡る長いオークションになりました。最後までお付き合いくださったお客様には心より感謝いたします。

さて、今週はワインオークションを開催いたします。ときどき「ワインも扱ってるの?」というお声を耳にしますが、海外ではワインのオークションが盛んに行われており、クリスティーズやサザビーズも定期的に開催しています。弊社は、日本でワインを取り扱っている数少ないオークション会社の一つです。

さて、ワインオークションの魅力は、何と言っても市場にはあまり出回らないレアアイテムに出会えることではないでしょうか。本日は今週末に出品されるワインの中から、珍しいものをご紹介いたします。

Lot.223 Meursault Les Vireuils Vieilles Vignes
(Domaine Jean Francois Coche-Dury)
 9bottles(1996~2004 各1bottle)  
落札予想価格 \125,000.~\200,000.

「シャルドネの神」と呼ばれるジャン・フランソワ・コシュ・デュリによってつくられたワインです。コシュ・デュリは、ブルゴーニュの白ワインにおいて随一と言われている生産者で、世界中のワイン通の憧れの的。現在最も影響力のあるワイン評論家ロバート・パーカーもその味を絶賛しています。

彼のワインの主な特徴は、
①アリエ産オークの新樽を使うこと
②二度の澱引きの後18~22ヶ月樽熟させること
③無ろ過であること
だとか。まさにこだわりの逸品です。

また、コシュ・デュリのワインは小さな畑でつくられているため、生産量が限られており、フランス国外への出荷量も少ないというとても希少なものです。さらに、今回出品されるワインは、コシュ・デュリ自身のドメーヌではなく、彼が生産と管理を任されている別の畑でつくられたもの。そのため、ボトルには、彼のドメーヌでつくられたワインとは異なるオリジナルのラベルが使われています。クリスマス、お正月と、イベントやパーティーが増えるこれからの季節、コシュ・デュリファンの方はぜひこのワインとともに、楽しいひとときをお過ごしになってみてはいかがでしょうか。

担当:S

続きを読む