1月の誕生石<ガーネット>


こんにちは。
時が経つのは早いもので、年が明けてから既に一月が経とうとしています。ぼやぼやしていたら2013年もあっという間に終わってしまうのだろうなあと、昨日仕事を終えて帰ろうとした時にふと思ってしまいました。皆さんはこの一月をどう過ごされましたか?充実した年になるよう、日々前向きに、様々なことにチャレンジしていきたいですね。

さて、そんな1月の誕生石はガーネットです。ガーネットは、血液などの循環を促し、生命力を高め、私たちにエネルギーを与えてくれるため、寒い1月を乗り切る力になると言われています。また、精神力を高め、努力を実らせ成功に導く石とも言われます。
「ガーネット」という名は、ラテン語の“ざくろ”を意味するグラナトゥムに由来し、日本名も柘榴石(ざくろ石)。その名の通り、一般的にガーネットとして知られているのは深い赤色を持つ石です。
ガーネット赤

しかし実はガーネットには青を除いたほとんどの色があり(無色・黄・橙・赤・緑・黒など)、色によって様々な呼ばれ方をします。
今回は、赤色のガーネットと同等か、それ以上に人気のある緑色のガーネットの中から、ツァボライト(グリーングロッシュラー・ガーネット)とデマントイドガーネットをご紹介します。
ツァボライトの歴史は、1968年にケニアのツァボ国立公園から発見された緑色のガーネットに、ティファニー社が「ツァボライト」と命名したことにより始まりました。ツァボライトは、光の屈折率がサファイアに近く、硬度もクォーツと同じ程度あるので、宝石としての資質に優れています。色味としては、エメラルドより冴えた、透明度のある緑色をしています。また、インクルージョンの少ないものが比較的多いため、エメラルドのような、オイルを含浸させる処理が行われません。デビューしてまだ30年の新しい宝石で、産出量も少ないため知名度は低いのですが、この石の美しさと宝石としての資質を考えると、今後の需要の増加も予想されます。
同じグリーンのガーネットで、さらに高い屈折率と強い分散を誇る石を「デマントイドガーネット」と呼びます。馬の尾のような、多数の繊維状結晶「ホーステールインクリュージョン」が見られることが特徴です。色は、ツァボライトより黄味がかった若葉色です。デマントイドガーネットは主にロシアのウラル山脈で採掘されています。「デマントイド」には、“ダイアモンドのような”という意味が含まれており、その強い輝きを持つ美しさから、ロシア王室はもとより、イギリス王室やアメリカの上流階級の人々に愛されてきました。ロシア革命によって一時期採掘が中止に追い込まれましたが、1980年代終わりのソ連のペレストロイカで採掘を復活させています。デマントイドガーネットは還流品としてオークションに出され、1カラット当たり1万ドルを超える値がつけられたこともあり、その人気の高さが伺えます。
デマントイドガーネットは次回オークションにも出品される予定です。大きいものが出品されることは稀ですが、小さいものでも鮮やかな若葉色は目に映えます。是非下見会に足をお運び下さいね。

(執筆:N)