アートフェア東京2011


7月29日(金)~31日(日)、東京国際フォーラムにて、今年も恒例の「アートフェア東京」が開催されました。
みなさまはご覧になりましたか?

AFT_SetLogo_b_convert_20110802170357.jpg
アートフェア東京は、国内外のギャラリーが集結し、選りすぐりのアートを展示販売する、日本最大のアートの見本市です。2005 年に始まり、2007 年より毎年4 月に東京国際フォーラムで開催されていますが、今年は東日本大震災の影響で7月の開催となりました。古美術・工芸から、近代の日本画・洋画、コンテンポラリーアートまで、様々な作品が一堂に会するアートフェア東京 は、ジャンルと時代を超えてアートを楽しみ、購入する機会を提供してくれるイベントです。


MG-147_convert_20110803175804.jpg MG-064_convert_20110803175738.jpg
展示ホール。賑わってます。         こちらはロビーギャラリー。開廊5年以内
                          の新しいギャラリーが集まっています。
アートフェア東京2011 会場風景
撮影:岩下宗利
提供:アートフェア東京

今年は国内12都市、海外10都市から113軒のギャラリーが出展しました。
例年と異なるのは、震災後の社会とアートの関わりをテーマとしたトークイベントやチャリティ・プログラムなど、復興支援の関連企画がたくさん開催されたことでしょうか。入場料とカタログの売上の一部が義援金となるだけでなく、アーティストが制作したオリジナルうちわを購入すると代金が寄付されるという夏らしい企画もありました。
AF譚ア莠ャ+002_convert_20110802171636

ちなみにこちらは入り口で配布されていた会場マップ兼うちわ。
混雑と熱気と節電モードのため必需品となりました。




アートフェアの楽しみといえば、一度にいろいろなアーティストの作品を見られることですね。昨年との作風の変化に驚いたりして、特に若手作家さんの新作を見るのは楽しいです。

S-15_c_7-8M_convert_20110803183216.jpg
こちらは若手作家さんではありませんが、今回驚いたものの一点。
千住博さんの新作です。
このシリーズの屏風なども展示されていました。





                 千住博《断崖図》
                  2011年
                  新生堂


一方で、美術館の収蔵品クラスの名品に出会えてしまうのも、アートフェア東京のすごいところです。
アンディ・ウォーホル、河井寛次郎、横尾忠則などなど…。
葛飾北斎は肉筆画も出品されていました。

050_convert_20110803165132.jpg   058_convert_20110803165205.jpg

葛飾北斎                         深見陶治
《諸国名橋奇覧飛越の堺 つりはし》         《遥カノ景〈望〉》 
天保4-5年                        2010年(型制作1993年)
三田アート画廊                     撮影:畠山崇
                               中長小西

数年前はコンテンポラリー系のギャラリーが大半を占めていましたが、
年々古美術や近代の作品を扱うお店の出展が増えているようです。
アートフェア東京は、以前からコンテンポラリーのコレクターさんが陶芸作品を購入したり、逆に、古美術通の方がコンテンポラリーアートに興味を持ったりする、ジャンル間の交流が見られましたが、回を重ねることにそれがとても自然に行われているような感じがしました。
来年はどんなアートフェアになるのでしょうか。今から楽しみですね。

(執筆:S)