タグ別アーカイブ:

G.Wは陶器市へ!!

こんにちは。
先週末のBAGS/JEWELLERY & WATCHESオークションにご参加頂いた方々、ありがとうございました。
 さて、もう来週はゴールデンウィークですね。実はゴールデンウィークが、陶器市の季節ということをご存じですか?
 よくテレビなどで紹介されていますが、全国各地の窯元で開催されています。
まず、今年110回目を迎える陶器市・有田陶器市をご紹介します。

■有田陶器市 主催:有田商工会議所
4月29日(月)~5月5日(日):佐賀県JR有田駅~上有田駅周辺約4km

 その始まりは、なんと明治29(1896)年まで遡るとか!その頃「陶磁器品評会」が桂雲寺(けいうんじ)で行われ始め、それと同時に「蔵ざらえ大売り出し」として各陶器店が行ったのが始まりだそうです。それが大正11(1922)年ごろに「陶器市」という名称に変わり、現在に至るとのこと。
有田町は言わずと知れた磁器の町。古伊万里、鍋島、最近では古九谷もこの地で生まれたと言われています。重要無形文化財(人間国宝)に認定された十三代今泉今右衛門、十四代酒井田柿右衛門、井上萬二、さらに重要無形文化財保持団体に指定されている「色鍋島今右衛門技術保存会」と「柿右衛門製陶技術保存会」の窯も巡ることができます。
詳細はこちらへ
有田陶器市

続きまして、関東圏の大きな陶器市と言えば、「益子 春の陶器市」です。

■益子 春の陶器市 主催:益子町観光協会
 4月27日(土)~5月6日(月):栃木県益子町

「春」というくくりでもお分かりのように、「秋」にも陶器市が開催されています。
毎回テーマが決められており、去年は「花」だったようですが、今年は「マグカップ」。販売店約50店舗のほか、約500のテントが張られ、作家から直接購入できます。
 益子焼は、大正13(1924)年に浜田庄司が移住し、柳宗理らとともに民芸運動を行い
始めたことから着目されるようになりました。「用の美」。日常生活の中で使われてこその美として、多くの陶工に影響を与えました。浜田庄司、島岡達三が重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されています。
浜田窯の横には「浜田庄司記念 益子参考館」があります。歴史ある建物は圧巻です。また益子では若手作家の展示も開催されているので、益子焼の幅広さを感じるのも楽しそうです。
 
 詳細はこちらでご覧ください。
益子陶器市

 そのほかの主な陶器市です。

■波佐見陶器まつり(長崎県)主催:波佐見陶器まつり協会
 4月29日(月)~5月5日(日):波佐見町やきもの公園一帯
波佐見陶器まつり

■白山陶器の陶器市
 波佐見陶器まつりに合わせて行われています。(白山陶器本社ショールームなど3か所)
白山陶器の陶器市

■笠間の陶炎祭(茨城県)主催:笠間焼協同組合
 4月29日(月)~5月5日(日):笠間芸術の森公園イベント広場
笠間の陶炎祭

■萩焼まつり(山口県) 主催:萩焼まつり実行委員会 (萩商工会議所内) 
 5月1日(水)~5月5日(日):萩市民体育館
萩焼まつり


■九谷茶碗まつり(石川県) 主催:石川県陶磁器商工業協同組合
 5月3日(金)~5月5日(日) :ふれあいプラザ周辺
九谷茶碗まつり

また、都内では老舗のギャラリーによるイベントが行われています。
■東京アートアンティーク
東京アートアンティーク 
4月26日(金)~4月28日(日)中央区日本橋・京橋エリアのギャラリー


お近くや、旅先などで様々な陶器に触れてみてはいかがでしょうか?

(執筆者:E)

続きを読む