タグ別アーカイブ:

比べてみる日・韓のお箸

こんにちは。
韓流という言葉が流行りはじめたのももうだいぶ前のことですね。今は韓流ドラマやK-Popにはまっている人に会うのもそんなに珍しくありません。シンワの中にも何人かいます。
それとともに韓国料理が好きになり、辛いものにも慣れてきたという人もかなり増えてきたようです。韓国出身である私ですが、近年韓国の文化や生活習慣などについての質問を受けることが多くなりました。その中で最近あった質問が「なぜ韓国のお箸は鉄なのか?」というわけで、今日は韓国のお箸についてお話してみようと思います。

皆さんのご想像のとおり、答えはズバリ「食文化の差」です。アジアの中でお箸を使用する国として日本・韓国・中国がよく知られていますね。そもそもお箸の文化は中国から韓国へ、そして日本へと伝わってきたのが定説のようですが、各国の食文化に合わせて形は変化してきました。

20121119-1.jpg
< 上から日本・韓国・中国のお箸>

日本の場合、明治以前は魚や野菜が主食であったことから、魚の身がきれいにとれるような短くて先のとがった形になったそうです。また他の国に比べて少食で、めいめいお膳で食事をとるスタイルであったことから、軽くて短いお箸がちょうどよかったのかもしれません。

中国は、昔から大家族が一緒に暮らす文化であり、家族みんなが大きなテーブルに円座して食事をします。その時、遠いところにあるものを取るためにはちょっと長いお箸が必要だったようです。また、油を使った料理が多い中国では、熱い揚げ物や炒め物の熱気が手に伝わらないような素材と長さのお箸が必要であったのだとも考えられますね。

韓国の食べ物は、唐辛子やにんにくなど、色や臭いが濃い食材を使うこともあり、色や臭いが付きにくくて、洗いやすいものでないときれいに長く保管するのが難しかった事もあり、鉄のお箸が広まったようです。割り箸でキムチを食べた後のことを思い浮かべていただくとわかりやすいかもしれませんね。
また、鉱業が昔から発達していたのも理由のひとつだそうです。

その他日本や中国との大きな違いは、お箸と一緒にさじを使うことです。食卓には同じ素材で作られたお箸とさじがセットで用意され、ご飯とスープはさじで食べるのが韓国の正しいマナーです。

20121119-2.jpg
< このような置き方です。>

素材には、真鍮・銀・ステンレスなどが使われます。真鍮は重くて管理や保管が難しいため、一般の家庭ではあまり使われていませんが、古くからの素材として高級店などでは今もよく用意されています。高級な料理をこのお箸でいただいたら昔の韓国の風情を感じられるかもしれませんね。
銀は一般の家庭でも比較的よく使われています。昔は王族の食器として使われていた銀ですが、現代では、新しい家庭の福を祈るという意味で、嫁入り道具のひとつとして用意するのが慣習にもなっています。
でも、やはり普段使いや普通のお店で使われているのは、断然ステンレス素材です。安価で、軽くて、管理しやすいという利便性は圧倒的ですね。

20121119-3.jpg
< 左からステンレス・銀・真鍮の順>

ちなみに、韓国では「金のさじ・箸を噛んで生まれた人」ということわざがあります。これはお金持ちの子供に生まれて何の努力もせずに豊かな人生を過ごす人に対するちょっと皮肉な言い方として使われたりもします。

(執筆:W)

続きを読む