カテゴリー別アーカイブ: 近代陶芸

国焼に新風を巻き起こした名工登場 ~乾山・長次郎~

こんにちは。 先週から一段と寒くなりましたね。あっという間に師走。今週の土曜日に今年最後のオークション「近代陶芸/古美術/近代陶芸PartⅡオークション」が開催されます。今年は何もかもが今まで通りにはいかなくなってしまいましたが、来年は社会全体がより良い一年であってほしいものです。さて、今回の古美術オークションの中からいくつか作品をご紹介いたします。[caption id="attac... Read more

9/19-9/20開催オークションより          おすすめ作品のご紹介(2)

こんにちは。いよいよ今週の土曜日に「近代陶芸/近代陶芸PartⅡ/近代美術/戦後美術&コンテンポラリーアートオークション」が、日曜日には「BAGS/JEWELLERY&WATCHES/近代美術PartⅡオークション」が開催されます。2日間に分けて行いますので、開催スケジュールにご留意いただきぜひご参加ください。また会場にお越しになられなくても書面、電話、オンラインでも入札を承ります。カタログをお... Read more

夏を誘う琉球からの陶器と青手古九谷

こんにちは。先週末の「近代美術/戦後美術&コンテンポラリーアート/近代美術PartⅡ/MANGA」オークションにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。皆様徐々に新しい生活様式に移行されていることとは思いますが、まだまだ都内への外出が不安という方もいらっしゃると思います。ですが、ご来場いただかなくとも「書面入札」「オンライン入札」「電話ビッド」等、オークションへのご参加方法は様々ありますの... Read more

中東に魅せられた二人の陶芸家―三浦小平二と加藤卓男

こんにちは。 この季節は乾燥や花粉、さらに今年は新型ウイルスまで加わり体調管理が何かと大変と思いますが、いかがお過ごしでしょうか?オークションビッドは書面や電話、オンラインでもお受けできますので、 ぜひお気軽にご参加ください。 さて、3月7日(土)に行われます「近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークション」よりこちらの作品をご紹介します。 「青磁」で重要無形文化財保持者... Read more

吉祥文ー瓢箪と椿《12月近代陶芸/古美術》       

こんにちは。気が付けば師走。あっという間に「もういくつ寝るとお正月」の歌が聞こえてきそうです。来年は、令和としての初めての年明けでもあり、オリンピックが開催されるなど華やかな一年になりそうですね。そんな年始にふさわしい、おめでたい吉祥文をモチーフにした作品を今週末に行われます「近代陶芸/古美術/近代陶芸PartⅡオークション」からいくつかご紹介したいと思います。まずは古美術オークションより、瓢箪... Read more

藤田喬平・日本の美の再生―飾筥

こんにちは。長く続いた酷暑もいよいよ終わりが見えてきましたが、まだしばらく蒸し暑さは残りそうですね。秋風が待ち遠しい今日この頃です。さて、今週末に「近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークション」が開催されますので、その中からいくつか出品作をご紹介いたします。[caption id="attachment_5861" align="aligncenter" width="750"] LOT.152 藤... Read more

3月近代陶芸オークションより 平櫛田中・北大路魯山人・富本憲吉の名品

こんにちは。 ひなまつりも過ぎ、季節は少しずつ春めいてまいりました。花粉症の方にはつらい季節でもありますが、がんばって乗り越えてまいりましょう。 さて、今週9日(土)は近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークションを開催いたします。今回も出品ラインナップの中から注目作品をご紹介いたします。【 オークション終了につき、画像は削除させていただきました 】130   平櫛 田中《洽堂萬福 郭汾陽》H28.... Read more

12月古美術オークションより 仁清と明治の工芸

こんにちは。 先日の近代美術/近代美術PartⅡ/MANGAオークションにご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 早いもので、2018年も残すところ1ヶ月と少しとなりました。 12/1(土)の近代陶芸/古美術/近代陶芸PartⅡオークション、12/8(土)のSHINWA MARKETのBAGS/JEWELLERY&WATCHESオークションで本年のオークションは終了です。本年... Read more

秋に楽しむ陶芸オークション

先週行われました「リニューアル記念特別オークションY氏コレクション―ART JUNGLE」にご参加いただいた皆様ありがとうございました。今回は、今週末に行われる「近代陶芸/近代陶芸PartⅡオークション」の作品をご紹介いたします。[caption id="attachment_5521" align="alignleft" width="1000"] ■LOT.209 加藤唐九郎「絵志野茶碗 銘... Read more

能道のゆたかな色彩/樂随一の陶工・ノンコウ

 爽やかな初夏の季節となりました。梅雨がやってくる前に、もうしばらくこの季節を楽しみたいものですね。 さて今週末に行われます近代陶芸/古美術/近代陶芸PartⅡオークションからこちらの作品をご紹介致します。能道のゆたかな色彩[caption id="attachment_5454" align="alignleft" width="1766"] LOT.198 藤本 能道「草白釉釉描色絵金彩小鷺... Read more