こんにちは。梅雨が明けないうちから毎日すごい暑さですね。今年の夏は猛暑が予想されているようですので、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。また、先月から各地で豪雨が続いていますが、被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。さて、今月の22日(土)は近代美術/近代美術PartⅡ/コンテンポラリーアートオークションを開催いたします。今回も出品作品の中からおすすめの1点をご紹介いたします。13... Read more
カテゴリー別アーカイブ: 近代美術
藤堂伯爵家 400年の名宝―《金茶道具一式》
こんにちは。今週27日(土)は東京駅前の丸ビルホールにてオークションを開催いたします。開催ジャンルは、Rubik’s Cube Charity Auction/MANGA/近代美術PartⅡ/近代美術/Contemporary Art/Luxury Evening Auction となります。下見会はいつも通り、銀座の当社ギャラリーで開催いたします。さて、今回はLuxury Even... Read more
鴨居玲の老人像
こんにちは。先週、多くの地域で早くも桜が開花しましたが、東京は今週末に見頃を迎えるそうです。飲食を伴うお花見が解禁となった公園もたくさんあるようで、にぎやかな春の光景が少しずつ戻ってきましたね。さて、今週の25日(土)は、近代美術/近代美術PartⅡ/コンテンポラリーアートオークションを開催いたします。今回は近代美術オークションに鴨居玲の作品がたくさん出品されますので、ご紹介いたします。鴨居玲(... Read more
佐伯祐三の第1次パリ時代―《オニー風景》
こんにちは。2023年を迎え、1回目のブログ更新となります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。本日はまずおすすめの展覧会をご案内させていただきます。1/21より東京ステーションギャラリーにて、「佐伯祐三 自画像としての風景」展が開幕しました。日本最大級の質と量を誇る大阪中之島美術館の佐伯祐三コレクションを中心に、画家の代表作が一堂に集結しています。こちらの展覧会には、過去に当社のオークショ... Read more
ローマを魅了した名作―鏑木清方《道成寺 鷺娘》
こんにちは。久しぶりの更新となってしまいました。気付けばあちらこちらの街路樹が紅葉していて、通勤中にも秋の深まりが感じられます。今月は、12日(土)に「近代美術/コンテンポラリーアート/近代美術PartⅡ/マンガ/中川一政コレクション」を開催いたします。今回の会場は通常とは異なり、東京駅前の“丸ビルホール”となります。(下見会はいつも通り銀座の当社ギャラリーです。) ご存じない方もおられるかもし... Read more
巧緻なわざと装飾美―佐藤玄々《大慈大悲救世観世音菩薩》
こんにちは。今年は全国各地で早くも梅雨が明けましたね。関東甲信や東北地方などでは観測史上最も早い梅雨明けということです。すでに猛暑日が続いておりますので、熱中症に気をつけてお過ごしください。さて、今回も出品作品の中からおすすめの1点をご紹介いたします。東京・日本橋三越本店の1階ホールに飾られた、あの極彩色の巨大な木彫作品《天女像》(まごごろぞう)の作者、佐藤玄々(さとうげんげん)の救世観世音菩薩... Read more
岸田劉生の鵠沼時代―《鵠沼風景》と《村娘之図》
こんにちは。今週の29日(土)は、2022年1回目のオークションとなります、近代美術/近代美術PartⅡ/コンテンポラリーアートオークションを開催いたします。新年のご挨拶が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、今回も近代美術オークションの出品作品の中から、おすすめの作品をご紹介いたします。日本の近代洋画を代表する異才・岸田劉生が最も充実した画業を展開した、鵠沼(くげぬま)... Read more
夭折の天才・佐伯祐三の「下落合風景」 その2
こんにちは。東京は暖かい日が続いておりますが、あっという間に11月も半ばとなりました。実感は全然ありませんが、今年もあと少しです。今年の年末は久しぶりに旅行に行かれるという方や、遠方のご家族やご友人と一緒に過ごされるという方も多いのではないでしょうか。引き続き感染対策をとりながら、お楽しみくださいね。さて、今週20日(土)は、近代美術/近代美術PartⅡ/コンテンポラリーアート/MANGA オー... Read more
美人画の巨匠 深水・夢二・松園―女性美の競演
こんにちは。4日(土)の近代陶芸/近代陶芸PartⅡ オークションにご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。さて、今週の18日(土)は、近代美術/近代美術PartⅡ オークションを開催いたします。東京は緊急事態宣言発令中となりますので、新型コロナウイルスの感染予防対策として、会場にご入場いただける人数に定員を設け、オークションは予約制にて開催させていただきます。(下見会は予約制ではあり... Read more
三岸好太郎の風景画―《崖の風景》と《天白溪》
こんにちは。3日(土)の近代陶芸/古美術/近代陶芸PartⅡ オークションにご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。さて、今週の17日(土)は、近代美術/近代美術PartⅡ/戦後美術&コンテンポラリーアート オークションを開催いたします。今週、東京に緊急事態宣言が発令されましたので、新型コロナウイルスの感染予防対策として、会場にご入場いただける人数に定員を設け、オークションは予約制にて... Read more