カテゴリー別アーカイブ: コンテンポラリー

町田久美―強く、しなやかな線

アジア太平洋地域で最大規模といわれる香港の現代美術コンクール、ソブリン・アジア美術賞(The Sovereign Asian Art Prize)をご存知ですか?
本日は昨年この美術賞の大賞を受賞し、世界へと活躍の場を広げている女性アーティスト、町田久美をご紹介いたします。



lot348 町田久美 《からくり》
雲肌麻紙に墨(青、茶)、左下にサイン、印
146.2×190.7cm
エスティメイト HK$300,000-400,000 / \4,000,000-6,000,000

町田久美は、雲肌麻紙、墨、岩絵具といった伝統的な日本画の素材を用いながらも、懐かしさと現代的な要素を併せ持った画風で、今までにない新しいスタイルを確立した作家です。
「VOCA展」(2005年/2007年、上野の森美術館)、「MOTアニュアル No Border-「日本画」から/「日本画」へ」(2006年、東京都現代美術館)をはじめ、オランダ、ニューヨーク、韓国でのグループ展にも参加。今年はドイツのケストナーゲゼルシャフトにて個展、また町田の故郷である群馬県、高崎市タワー美術館においても個展が開催されました。
その他、MoMA(ニューヨーク近代美術館)をはじめパブリックコレクションも多く、国際的に注目を集めています。

町田の作品に見られる生命力を感じさせる筆線は、一見すると一筆で描いたようですが、実際は、墨で緻密な線を何度も重ねることによって生み出されています。大きな作品ともなると一日に数十センチしか進まないこともあり、また、筆圧の強さからくいしばる歯を痛めるのを避けるため、マウスピースを着用して制作しているといいます。身を削り、気の遠くなるような作業により追求した筆線。そこには緊張感が漂い、極度に突き詰めた妥協のない絵画思考が垣間見られます。

今回のオークションでは、3点の作品が出品されています。これらの作品においても、主観や感情が排除された線は一層研ぎ澄まされ、強くしなやかに我々の前に立ち現れます。大胆に取られた余白に、必要最低限の要素で構成された対象物は潔く、画面の中に美しく納まりながらもシュールな印象を湛えています。そのオリジナリティー溢れる作品に、観る者は幻想的な世界に引き込まれ、現実と非現実の間で揺さぶられることでしょう。

昨年のソブリン・アジア美術賞においては、アジア太平洋地域13カ国から推薦された作家の作品、約670点の中から大賞を射止め、ますます国際的な評価を高めている町田久美。今後の活躍が大いに期待されます。
(執筆:M)

Asian Auction Weekに関してはこちら

続きを読む

コンテンポラリーアートオークション 下見会開催中です!

 11/28開催のコンテンポラリーアートオークションの下見会が昨日から始まりました。
通常の下見会はオークションを開催する週に行いますが、今回はかなり早め。
なぜかといいますと、今回のコンテンポラリーは「Asian Auction Week」と題しまして、アジアのオークションハウス4社合同で、マカオにてオークションを開催することになったためです!
11/25~11/28はマカオのザ ヴェネチアン リゾート ホテルで下見会を行いますので、それに間に合うよう、東京では今週開催することになりました。

では、下見会の様子をレポートいたします。

エントランスのドアを開けるやいなや、宮島達男の《Floating time》が!
夜は20時まで開催しておりますので、
ご覧いただくのは暗くなってからがおすすめです。

CIMG0379_convert_20081030190652.jpg


 CIMG0347_convert_20081030191618.jpg
こちらはおなじみ音声ガイド。
20作品分ご用意しましたので、ぜひぜひご利用ください。
今回は超豪華に《トらやん》と《Puppy》が受付係です。



1Fは大型作品や人気作家の作品が勢ぞろいで、かなり見ごたえがあります。
草間彌生や白髪一雄などビッグネームの作品の奥には、こんな秘密のスペースも。
ちょっとここには書けない作品もありますので、
何が展示してあるかはご自身でお確かめください。

CIMG0356_convert_20081030193625.jpg


B1Fは若手作家の作品や写真を中心に、盛りだくさんです。
まだ目新しい作家も多いと思いますので、お気に入りの作家をみつけてみてはいかがでしょうか。

CIMG0372_convert_20081030194208.jpg

 CIMG0377_convert_20081030194419.jpg
今回は作品が多いためギャラリーに展示しきれず、なんと2Fの弊社オフィスのエントランスにも作品が展示されています。
こちらにもぜひお越しください。



さて、今回の目玉はなんといってもこちら。
現在世界で最も影響力を持つアーティストの一人、村上隆の作品をご紹介いたします。

村上隆 《そして、そしてそしてそしてそして 4-b》
 100×100cm
 キャンバス、アクリル
 1996年作
 裏にサイン・年代
 「村上隆展 召喚するかドアを開けるか回復するか全滅するか」出品
  (2001年 東京都現代美術館)
 エスティメイト HK$ 6,000,000.-10,000,000.

村上隆と言えば、今年5月のサザビーズのオークションで《My Lonesome Cowboy》というフィギュアが約16億という高額で落札され、大きな話題を呼びました。弊社にも、かつて初期の《レイチェル》が出品されましたが、今回の作品はペインティングです。

村上は、1990年代後半より日本のオタク文化とポップアートを融合させたコンセプトを確立し、アニメやフィギュアなどの作品を発表するようになりました。2000年に「奇想の系譜」(日本美術史家の辻惟雄提唱)を取り込んだ「Super Flat」という概念を提示。これは明治以後・特に第二次大戦後に急速に西洋化していった日本文化の中で、「超二次元的」な特質が脈々と流れていることを意識し、その歴史の上に自らのアートを「Super Flat」の最前衛として位置づけた理論でした。

本作品は、磨き上げられた宝石のように艶やかな画面に、村上を代表するDOB君が描かれています。DOB君は、マンガ『いなかっぺ大将』の台詞とコメディアン由利徹の「おしゃまんべ」のギャグを組み合わせて作られた造語「どぼちてどぼちておしゃまんべ」の頭文字3文字から誕生しました。

本作品が制作された1996年は、HIROPON FACTORY(現Kaikai Kiki)初期にあたり、この時期の村上作品は手仕事の魅力に溢れ、高い人気を誇ります。きらきらと輝く銀箔の貼り合わせを思わせる琳派風のデザイン、輪郭線に沿ってにじみやぼかしが高度に駆使された、古画の味わいに通じるテクスチャーは、村上が確実に日本画家として超一流のテクニックを有することを示しています。また同時に、平面をいくつもの重層的なレイヤーにして重ねて現れ出たかのような空間表現は、本作品を彼の「Super Flat」理論が貫いていることを明らかにするようです。村上がこれほど高く評価されている背景には、その作品が世界に通じる確かな理論に裏付けられつつ、驚嘆すべき完成度を誇るからであることを再認識させる作品と言えるでしょう。

まだお越しになっていない方、実際にご自身で作品をご覧になってみませんか?
皆様のご来場、心よりお待ちしております。

                                          (担当:S)

続きを読む

李錠雄(Lee Jung -Woong)

 私たちは普段、生活で目にする風景・人・モノには取り立てて感動しないのに、その実物をそっくり描いた一枚の絵を目にすると「キレイ」と感動の声を上げることがあります。実際は、描かれたものより、本物の風景や、人物、静物の方が生き生きして綺麗かもしれないのに・・・。なかなか実物には感動せず、それを作品にしたものには感動する――ということは、ただその「そっくり」写せる作家の描写力に驚いているだけなのでしょうか?
 最近の韓国の美術界では、どうやら超写実主義(ハイパー・リアリズム)が流行っているようです。今さら?という声もあるかもしれませんが、それは、どれほど「そっくり」描かれたのかを「検討」することだけではなく、作家の集中力や緻密な描写力、高度のテクニックの上に、現代的な感覚を加えた新たなハイパー・リアリズムであることが、多くの人々にこれほどの魅力を感じさせているのだと思います。

 今日は、11月のマカオ(コンテンポラリーアートオークション)に出品される、韓国の作家、李錠雄(Lee Jung -Woong)のハイパー・リアリズムの作品をご紹介します。
 

376-01_convert_20081029111155.jpg  376-02_convert_20081029113243.jpg
Lot 376
李錠雄(Lee Jung -Woong、1963年) 
「Brush」
各167×48cm / 韓国紙、油彩
落札予想価額:HK$330,000-500,000

 李は、「筆」をモチ-フにする超写実的な作品を描く韓国の作家です。彼の作品は一見すると、そのモチ-フや東洋的な「余白の美」から、東洋的な画家と勘違いされやすいと思いますが、彼は大学から西洋画を専攻した西洋画家です。写真のように写実的に描かれた筆や墨の滲みは、長い間静物画だけを描き続けた、対象に向かう作家の粘り強さがよく表現されたもので、韓国紙に油彩でという彼の特徴的な技法が用いられています。
 昨年からはクリスティーズに作品が出品されるなど、最近韓国を含む世界から最も注目されている作家の一人です。

 今回シンワに出品される李の作品は、高さ167cmの2枚セットになっている精神性の豊かな作品です。作品の前に立つと、その恐ろしいほどの精密さや、モチ-フから漂う静かさ、そして西洋の技術に東洋の精神を込めた完成度に圧倒されるのはもちろん、東洋人に生まれてよかったと実感できるのではないでしょうか。皆さん、現代のハイパー・リアリズムをぜひお楽しみください。(執筆者:W)

続きを読む

あの天野喜孝がコンテンポラリーに出品!

 ファイナル・ファンタジーやドラゴンクエストの音楽が、ふとTVから流れ始めると、背筋がゾゾッとするというか、条件反射的に心が躍るのは、ゲーム世代の私たちに共通する感覚ではないでしょうか。少年・少女時代にテレビの前に座り込み、夢中になった思い出が、あの音楽と共に蘇る・・・そんな感覚を、この世代は共有しているはずです。

 そんな思いから、ゲームを作りたい、漫画家になりたい、と思った子どもは多かったでしょう。彼らは皆、「ドラクエの鳥山明」や、「FFの天野喜孝」に憧れたのです。その天野喜孝の作品が、今回のコンテンポラリーアートオークションに出品されます!なんてワクワクする出来事でしょうか。

amano
天野喜孝 《作品》
51.0×38.6cm
落札予想価格 HK$45,000.~65,000.

 軸装に仕立てられた墨画は、天野に対してFFのイメージを持つ私には新鮮に映りました。これは、天野が若い頃タツノコ・プロで人気アニメーション「ガッチャマン」のキャラクターデザインをしていた時に創造されたイメージを、後に描いた作品です。今や天野は、国内はもちろん、ヨーロッパをはじめ世界中で展覧会が開催されるほどの人気作家です。

 ヨーロッパでの人気の一因は、美術品コレクターである富裕層の子弟が日本アニメ世代になりつつあることもあると言われています。本作品は紙を素地として墨で描かれており、そこには日本文化の長い伝統の中で培われたストイックな黒の魅力が漂います。

 日本発のゲームが世界を席巻していることはよく知られていますが、数多あるゲームのデザイナーの中でも天野のような独特の世界観を確立し、言葉の無い世界にめくるめく幻想風景を創出することができる才能は稀でしょう。彼はプロダクションから独立して以後、エロス、エキゾチシズム、ファンタジーを組み合わせた美しいイメージを次々に発表しました。天野の洗練された描線と、ファンタジックな世界観を持つ作品は、日本が世界に誇る”Cool Japan”の、一つのアイコンと言えます。

 御紹介した作品は、水曜日から当社にて実物をご覧頂くことができます。ぜひじっくりとご覧になって、ついに天野の芸術性が認められる日が来た!という喜びを実感して下さい。


CONTEMPORARY ART AUCTION概要
〈 Asian Auction Week in Macao 〉

オークション日時: 2008年11月28日(金)13:00
オークション会場: ザ ヴェネチアン マカオ リゾートホテル(マカオ)
下見会: < 東京> シンワアートミュ-ジアム
           10月29日(水)~10月31日(金)  10:00~20:00
           11月1日(土)             10:00~18:00
     〈マカオ>ザ ヴェネチアン マカオ リゾートホテル
           11月25日(火)~28日(金)
                                         (執筆者:I)

続きを読む

大阪・名古屋下見会のご案内

11月の近代美術オークションのカタログが出来上がりました。
いち早く皆様のお手元に届くよう発送作業を進めていますので、もうしばらくお待ちくださいね。

さて、本日は11月のオークションの下見会についてご案内いたします。
今回は東京以外に、大阪と名古屋でもプレビューを開催いたします。

プレビュー

まず、今週末は今や恒例となった大阪下見会を開催いたします。
近代美術オークション、ジュエリー&ウォッチオークションに出品される作品を
ゆったりとご覧いただけます。


そして、次週は名古屋での下見会です。同地での開催は今年2月に引き続き3回目です。
名古屋で一番の繁華街、栄に位置するDAITEC SAKAEを会場に、近代美術オークション出品作品を全て展示するほか、ジュエリー&ウォッチ、コンテンポラリーアートなども多数展いたします。
1度に複数のオークションの出品作品をご覧いただける機会は、東京でもありません。

また、初めての企画として、「コンサルティング・デスク」も設置いたします。
ご所蔵されている美術品に関するあらゆるご相談にお応えします。

●いま、この作品はいくらくらいの価値がある?
●オークションに出品するには?
●美術品て、どうやって保存したらいいの?
●美術品の相続税ってどれくらい?


などなど、日頃疑問に思っていらっしゃることを何でもご相談ください。
勿論、ご相談は無料です。

お近くにお住いの方は是非、お誘いあわせの上ご来場ください。
スタッフ一同お待ちしております。



~開催概要~
<大阪下見会>
日時:10月19日(日)・20日(月) 11:00~18:00 / 10:00~18:00
会場:シンワアートオークション大阪営業所
    (大阪市中央区今橋4-4-7 京阪神不動産淀屋橋ビル1階)
展示内容:近代美術・ジュエリー&ウォッチオークション出品作品の一部
アクセス:https://www.shinwa-art.com/company/com_access/index.html

<名古屋下見会>
日時:10月24日(金)・25日(土) 10:00~20:00 / 10:00~18:00
会場:DAITEC SAKAE・6F クリエイトホール
   (名古屋市中区錦3-22-20)
展示内容:近代美術(全部)・ジュエリー&ウォッチ(全部)
       コンテンポラリーアート(一部)・陶芸(一部)
アクセス:http://www.nagoya-kaigi.com/map.htm


(担当:N)

続きを読む

SUMMER+AUCTION レビュー

昨日、SUMMER+AUCTIONが無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

本日はSUMMER+AUCTIONのレビューをお届けしたいと思います。

海外からの落札も相変わらず多かった今回のセールでは、電話ビッド席から、中国語、韓国語、英語、日本語と多言語が飛び交う賑やかな展開になりました。
電話・会場ともに活発なビッドが続きましたが、とりわけ、鎌谷徹太郎・はまぐちさくらこ・大岩オスカールらの作品では、会場全体が注目するなかで、熱い競り合いとなり会場が大いに沸きました。

会場


落札結果についての詳しい内容はこちらからご覧いただけます。
https://www.shinwa-art.com/newsrelease/20080706/

さてここで、オークションにかかせないこの人達についてご紹介しましょう。
オークションの進行を司るオークショニアです!
昨日のセールでは、3人が交代でステージに上がりました。

>オークショニア1

オークショニア1

オークショニア3

オークショニアには、それぞれ持ち味があり、
彼らが交代する度に会場の雰囲気もガラリと変わります。
オークショニアはエンターテナーとしての側面ももっていますので、競りに参加しなくとも、会場でオークショニアを眺めているだけで面白いですよ。

オークション会場にお越しの際は、是非オークショニアのパフォーマンスにもご注目ください。


シンワアートオークションHP

続きを読む

明日はいよいよオークション!

会場3
SUMMER+AUCTIONまであと1日。

下見会では、本日までの4日間で約530名の方がご来場くださいました!


会場2

須田悦弘の作品、ご来場いただいた方は見つけることができましたか?
こんなところにひっそりと展示しております・・・


会場1

入口ではヤノベケンジのトらやんが迎えてくれます。


音声ガイドも多くの方にご利用いただいているようです。実はコレ、内容はもちろん、録音から編集まですべて手作り。利用してくださっている方を見かける度に、ひそかに感激しております。



会場B1F

下見会は明日、12時まで開催しております。
まだ、という方はぜひ足をお運びください。

オークションは15時より丸ビルホールにて。
詳細はシンワアートオークションHPへ!

続きを読む

デザイン家具のご紹介(2)

7月に入り、東京はいよいよ夏本番といった天気が続いています。
本日も10:00~18:00まで、銀座 シンワアートミュージアムにて下見会を開催していますので、是非遊びにいらしてください。

さて、先日に引き続き、デザイン家具を4点ご紹介したいと思います。


マークニューソン
Lot135マーク・ニューソン
「Sci-Fi Vase」

w33.0×d33.0×h34.0cm / セラミック / 1993
落札予想価格:10万円~20万円


現在世界で最も輝いているデザイナーの一人。大ヒットした、auのデザイン携帯talbyをデザインした人でもあります。世界最大規模のアートフェア、マイアミバーゼルの姉妹フェアであるデザイン・マイアミが選出する、デザイナー・オブ・ザ・イヤーを2006年に獲得して以来、その作品の取引価格もウナギ登りです。
今回の出品作品は、ちょっぴり不思議な形をしていますが、花瓶です。





デザイン2

パントン
Lot140、151ヴァーナー・パントン
「VPグローブランプ」

d60.0cm / アクリル、スチールクロムメッキ / 1969
ルイスポールセン
落札予想価格:40万円~50万円

「バチェラーチェア」
w52.0×d69.0×h75.0×sh40.0cm / スチール、布張り(キャンバス地)
1955/ フリッツハンセン
落札予想価格:12万円~18万円


代表作のパントンチェアはあまりにも有名。1967年に発表されるやいなや、プラスチックの一体成型という画期的なアイディアが世界中で絶賛されました。今回の出品作品のひとつバチェラーチェアは、彼の作品としては珍しく布が使われています。もう一点のVPグローブランプは、1970年にケルンで開催されたファニチャー・フェアのために製作された作品。アクリルの球体の中に入っているのは、赤や青にラッカーペイントされたアルミの反射板です。この作品は現在も復刻版が発売されていますが、本作品と同サイズの直径60cmのものは復刻されていません。




デザイン3
Lot146ジョージ・ネルソン
「ゲートレッグテーブル 4656」

w164.5×d112.0×h75.0cm / ウォルナット
19507’s / ハーマンミラー
落札予想価格:20万円~30万円


ジョージ・ネルソンは、1946年から22年間、本作品を生産しているハーマンミラー社のデザイン部長も務めた人物です。
このハーマンミラー社時代には、イームズ夫妻を見出しました。
また、デザイン以外にも、建築雑誌の編集長として活動したり、多くの著作も残しています。
今回の出品作品は、折りたたみ式のテーブル。復刻版は現在のところ発売されていません。




安藤

安藤忠雄
Lot157安藤忠雄
「ペインティングチェア」

w63.5×d68.6×h36.0cm / FRP、スチール、アクリル塗料
2007 / エディション3/3
落札予想価格:20万円~30万円


言わずと知れた、現代日本を代表する建築家。
近年では、表参道ヒルズや、先日開業したばかりの副都心線渋谷駅の内部空間(通称:地宙船)の設計を手掛けています。
今回の出品作品は、かつて、緑化再生運動「瀬戸内オリーブ基金」のためのチャリティーオークションに出品されたもの。
イームズ RAR シェルチェアにペインティングが施してあります。安藤忠雄ファンは是非!




シンワアートオークションHP

続きを読む

写真の詩人―アンドレ・ケルテス

本日は、ハンガリー出身の写真家、アンドレ・ケルテスをご紹介いたします。




Lot127 アンドレ・ケルテス 《CHEZ MONDRIAN》

 シート:35.4×27.8cm/イメージ:34.5×26.0cm
 ゼラチンシルバープリント/1926年、printed later
 落札予想価格:60万円~80万円


アンドレ・ケルテス(1894-1985)はハンガリー、ブタペスト生まれ。18歳頃より写真を撮り始め、第一次世界大戦中に従軍した際も、アマチュアカメラマンとして軍隊の生活を撮影。1925年にパリに移住し、フリーの写真家として本格的に活動しはじめます。

当時パリでは、世界各国から集ったエコール・ド・パリと呼ばれる芸術家たちのグループによって華々しく芸術活動が展開されていました。アンドレ・ケルテスもまた、シャガールやモンドリアンらと交流を持ち、彼らのポートレイトなどを撮影しています。また、アンリ・カルティエ=ブレッソンやブラッサイをはじめ、後の世代の写真家に多大な影響を与えたことでも知られています。

その後、1936年に渡米。戦争のためにそのまま移住し、後に国籍を取得しています。1963年にヴェネツィア・ビエンナーレで金賞受賞。同年、パリのフランス国立図書館、翌年にはニューヨーク近代美術館で個展が開催され、世界的な地位を確立しました。

今回の出品作、《CHEZ MONDRIAN》とは、モンドリアン宅にて、の意味。パリ時代の代表作の一つで、パリに移住した翌年、1926年に制作されました(本作品は後にプリントされたものです)。当時のパリの雰囲気を伝える日常の何気ない生活空間でありながら、静謐な世界が作り上げられています。


シンワアートオークションHP

続きを読む

音声ガイドあります。

下見会場に、音声ガイドが設置されているのをご存知ですか。

音声ガイド 
音声ガイド本体

SUMMER+AUCTIONの下見会では、美術館でよく見かける音声ガイドを無料でお楽しみいただけます。使い方は簡単!

音声ガイド3
この札が目印 

グレーの札がついている作品の前にきたら、その札に書かれている番号を本体に入力します。
それだけで、自動的に音声解説がスタートします。

音声ガイドは、会場の入口付近に設置されています。
カタログに掲載されている解説とは、また違った情報がお聞きいただけますので、是非お手にとってみてください。




●ちなみに、音声ガイドでは、以下の作家の解説がお聞きになれます。

横尾忠則、樋口佳絵、山口藍、柳幸典、加藤泉、ヤノベケンジ、名和晃平、
木下雅雄、大岩オスカール、須田悦弘、川田喜久治、森山大道、
デザイン(シャルロット・ペリアン、ジャン・プルーヴェ)、大竹伸朗、山田正亮、
草間彌生、鄭相和、ソル・ルウィット


シンワアートオークションHP

続きを読む